本好きと日頃のことと

よく本を読んでます。あとは日々の気持ちを。いろいろと綴ります。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ねえ神様、なぜわたしにネズミをくれたの?

読んでみて、幸せってなんだろうと考えさせられました。 ただ、たしかに思うのは幸せと思うのは日々どれだけポジティブに考えられるかなのかなと感じてます。性善説と言いましょうか。。 でも、いいところを見つける、ネガティブの意味を探すのは、たしかに…

心をつかむ上質な気くばり

コンシェルジュの話ですが、昔、漫画でコンシェルジュの本を読んでおり、ホテルマンとコンシェルジュの違いを見ながら、難しさを感じました。 マニュアルを超えた対応をするのがコンシェルジュなんですよね。 そうするとマニュアル外のことをする。 お客様が…

考えない投資生活

読みやすかったです。 私はズボラだし、ほったらかしにしてしまうところがあるので、そのまま考えないでちゃんとした物を選ぶ‥、あ、まず選ぶことに悩むかも。。 でもコツはありました! 今やっているもの、大丈夫かなーと不安もありますが、とりあえず‥一旦…

かなへび

かなへびってなんだろうと思ってました。 とかげ?へび?みたいなキャラですがとかげ寄りかなぁ。。。 尻尾切りのサマや、昆虫を食べるところなどリアルです。ついでに交尾や生まれてからの動きも。 私自身、本物は見たことがないのですが、見るのが少し怖い…

どででんかぼちゃ

かぼちゃ。すごいですよね。力強くて。 食べれるカボチャも食べれないカボチャも愛おしいですね。 西洋ものも日本のものもと多種多彩。 あと、私の中では冬のイメージでしたが何気に年中観れることにもびっくり。 あと、種が中にありますがそれを撒くと実は…

どうなってるの?どうぶつの歯 海の生きもの編

動物の歯ってどうなっているのか、考えたこともなかったのですが、海の生きものに限定して色々見ると、歯の並び方や色、大きさなど、その生活に即したものになっているなーとつくづく感じます。 ペンギンに歯がないと載っていて、かなり驚きました。その代わ…

きゃっきゃキャベツ

キャベツの様子を見ていると、丸裸にするまでにまー長い。どれだけむくんだよって思います。それだけ食べれるんですよね。 ケールも出てきて、青汁の素ですが、キャベツの仲間なんだーと思うと、飲めるのかなと思えるようになりました。 キャベツはいろんな…

答えのない道徳の問題 どう解く?

道徳の問題はその人その人で観点が違うので、難しさを感じます。 しかしながら、読めば読むほど、この考えなら共感、これは違うと分別しているようにも思います。 お金の問題、ペットの問題、SNSの問題、我慢の問題など、簡単なようで難しく感じることもあり…

わらしべちょうじゃ

こういう昔話を読むのが久しぶりです。 交換して交換して幸せを掴むという話とはいえ、ここに優しさが含まれているのは確かなんですよね。 優しさが伝わるからこそそこに幸せが広がる。 ということを教えてくれるなぁと感じてます。 昔話は基本エンディング…

御朱印さんぽ 神奈川の寺社

この本を読んで発見しました。 お寺や神社に対するマナーもさながら、こういうことに効くという神社やお寺も沢山描かれていました。 ガン封じも探していていいお寺を見つけました。 神奈川県だけでも沢山寺社があるのに驚きますが、自分の昔住んでいたところ…

だれのほね?

骨を見て、「だれのだろう?」と考えるのがすごく楽しいです。 あ!たしかにこれだわ!と思うのもあれば、一瞬で当たるのもありますが、子供はニコニコになりますし、こんな骨格なんだ!とわかるいい機会だと思います。 ライオンとか見た瞬間に「?!」とな…

どっかんだいこん

だいこんの種類って沢山あるんですね。 日本全国でも相当な種類がありました。 外国産の黒大根なども驚きですが。 意外にも東京のものが多い。 名前が確かに東京ですが、「ぽい」ものかと思っていました。 だいこんとかぶの違いも紹介されていて、納得。 だ…

つぶさない子育て

高濱先生の本はよく読むのですが、本当に毎度気をつけないとと思うのが、自己肯定感を伸ばすこと。私自身が低めなので、私自身も上げたいと感じる一方で、娘たちにいかに寄り添うかを考えているところです。 あまりそばにいれないので、一緒の時にどうしよう…

「自己肯定感」を高めて自分を大切にしよう

テストしてみたところ、ギリギリ自己肯定感低めからは逃れたものの、やっぱり低いなぁとは感じました。 しかし体を労わる、心を労わる、話に耳を傾けるなど、よし!やってみよう!と思うことがたくさん出てきて、嬉しくなりました。 自分はこうしようという…

特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ

タイトル長い。 しかしながら読んでいると、妙に納得。 アニメに例えられるところが多く、特にスラムダンクのくだりは納得。 安西先生の話などもすとんと入ってきました。 そう考えるとスラムダンクは人間味溢れるドラマ(漫画だけど)なんだなと。。 私が考…

気がつけば警備員になっていた

読んで思ったことは。。 気持ち悪さというか、うまく言えませんが、私も逃げる気持ちこそわかりますが、大丈夫?という思いでした。 2回の離婚もさながら、なんか学んでるのかな、この人‥?? 警備員の人たちは素晴らしい仕事をしていて、その目線からの話…

仕事はかどり図鑑

面白いです。 はかどりとはなにか?はかどらせるコツ、考え方を読むとPDCAのみならずいろんな方向での掴みがあります。 ひとまず読んでいて感じたことは「よかったこと、続けたいこと」と「問題点、試行」というところで、自分の洗い出しがしやすいなと…

くっくのおてつだい

すごくかわいいお兄ちゃん、くっくが、弟君の面倒やお母さんのお手伝いに奮闘します。 泣き止まない弟に一緒に号泣するところは本当に可愛すぎて。。 ほっこりします。 うちの姉もそうだったなーと改めて懐かしく感じているところです。

マンガ防災図鑑

ものすごく勉強になりました。 シーツ2枚で大人を運ぶ方法、風呂敷でバックにする方法、土嚢ならぬ水嚢など、一つ一つが目から鱗。 靴にする方法もかなり驚きでした。 服と本(雑誌)で作れる?!というのもびっくり。 もうどうしてこんなにたくさんあるん…

おふろひえてます

久しぶりのとよたかずひこさんの作品。 おふろって‥冷えてる? よくよく読むと、あーなっとく。 子供たちはプール扱いでガッツリ楽しんで。 おふろやさんシリーズは本当に心もポカポカします。 夏場に読んだら、入るぞって思いそうな作品ですね。

あきらがあけてあげるから

まだ小さいあきらはお菓子の袋が開けられず。 でも袋や瓶など開けたい。大きくなったらなんでも開けれるようになりたい! 願望は広がるばかり。 でも最後のお父さんの話がほっこり。 お父さんに「あけて」ということで広がるコミュニケーション。 お父さん嬉…

ころべばいいのに

これは本当に救われる本でした。 嫌なやつに対して「ころべばいいのに」。 しかしながらその嫌なやつは別の嫌なものに操られているから?? そしてどうしたらその嫌なやつから離れるか? 私が悩んでいたことがしっかり載っていて、すごく嬉しかったです。 嫌…

おばけのうんどうかい

絵が好きで借りました。 夜の楽しい運動会。 足がなくても走っちゃう(笑) お昼ご飯?もおいしく楽しんでいます。 朝になったらおしまい。 おばけなのにこんなにハートフルな可愛い子たちで、運動会ってなんだろう?にお答えしている気がします。好きだなー…

塀の中の残忍なおとな図鑑

怖い話なのかと思って読んでましたが、人の心の奥を考えさせられました。 いろんな人がいるんだなぁというのが率直な感想です。 私は全く知り得ない世界ですが、こういうところがあって、悩みながらも生きている。 そして、先を考えていく。 みんなそうなの…

BLUENO

SEKAI NO OWARIのFukaseさん作の絵本。 可愛い絵だなーと読んでみたら‥大人向けなような、、、 本当に難しいなって思いました。 右から読むのと左から読むので視点が違い、面白さを感じる一方、お互いの思いの通じない切なさがあり。。。 どうしてこうなった…

イライラに振りまされない7日間レッスン

読みながら感じることは6秒の怒りを鎮めるポイントや、見方を変えるなど、よくあるアンガーマネジメントのように思いつつ、よーく見ると、「怒ってもいい」ということが書いてあったりして、安心感を持たせてもらった本です。 特に子供に対しての当たり方は…

会社は無理ゲーな人がノビノビ稼ぐ方法

私自身が会社向きかどうかは置いておいて。 思いつきが出てくると独立もできるのかなと考えつつ、困った時にどうしたら。。がコミュ障気味だと難しいかなとか。。 いろいろ考えますが、自分がしがらみにやられたくなければノビノビできる!ということはとて…

心美人がやっぱりすべてを手に入れる

どんな人になりたいか、というのを考えるきっかけになりました。 成功するためには「どうしたら」という点において基本ダラな私は考えていたかしら。 いやー毎日雑だった気がしています。 雑が悪いわけじゃない。突き詰めて辛くなることも今までの経験で頭に…

ゴミはボクらのたからもの

マンガで書かれていると面白いなぁと感じます。 子供達にも関心を持ち、わかりやすいです。 ゴミ収集車をモンスター扱いするのがなんとも言えませんでしたが。。 傘が入り込んでしまった時は、分別間違えたな‥と思いつつ、大人ならわかるだろうけど(大人な…

わんわんバス

わんわんバス。いろんな動物が乗ってきますよ。重くなって重くなって‥ 最後は!? あ、登り坂?!登れるのか?! 動物を覚えていく中で、みんな仲良く乗り合わせて、力を合わせていくのが楽しいです。 シンプルに面白いです。